2016-01-01から1年間の記事一覧

今年最後

やることがあったので、今日もお仕事。 特に何かに追われたり、こうじゃないといけないというのがなくての仕事は気持ちが楽でいいかなと思ったりします。今年は、3月から今の事務所にきて新しく活動を行いました。 本当にいろんな経験をしました。 仕事の中…

年末年始の予定

今年の活動の最後と来年のはじまりについてのお知らせ。 12月28日から1月5日までお休みとなります。 6日からスタートします。 今年はもう十分悩んで苦しんだと思うので、残りの日にちはゆっくりと休めるといいですね。 悩む時には悩み、休む時には休む。 未…

生活のリズム

生活の中で予定があるというのは大事なことだと思いました。 仕事であったり、アルバイトでも家の手伝いといった追われる内容。予定がなければ、ゲームしようとか買い物いこうとか予定をつくったり。人にはそうした生活のリズムというのがあり、自分で生み出…

新規相談の休止

新しい事務所に移転して仕事量が増えたということ、またご紹介やホームページを見て相談にみえるかたも増えました。始めた当初に比べて認知されたことは喜ばしいことではありますが、ひとつひとつの仕事に対して十分にとりかかれなくなっています。 そのため…

そっとみてる

昨日は大府で家族の交流会がありました。 家族会といったほうがわかりやすいですかね。そんな感じです。 不登校の親の会で、ひまわりの会というのがありそこの伊藤さんと一緒にお仕事をさせていただきました。 本当にいろいろ勉強になりました。他の支援をさ…

誕生日

昨日、僕は35歳になりました。 さまざまな方から、お祝いの言葉やプレゼントをいただきました。 本当にうれしく思っています、ありがとうございました。 これは僕の感覚としてですが、誕生日と葬儀というのは表裏一体のように思えるのです。 その日にちとい…

最近思うこと

福祉というのはおそらく、どの時代であっても必要なものなのでしょう。 時代によって困りの在り方は異なるかもしれませんが、守られるべきものは一緒なんだと思います。 人間としての尊厳や生活が守られること。 それは経済的にも、人間として生きているとい…

家族教室と家族の集い

今日は保健所の発達障害者の家族の集いがありました。 新しい方も見えたということで、会の説明の時に発足された方からのお話がありました。 家族教室というのはそれぞれの区でありますが、なぜ「集い」にしたか。 それは、来た人たちで交流することを大切な…

寂しさ

寂しさというのは、この仕事をしていて多くの人が抱えているものだと思います。 とても静かな感情のように思えて、深くそしてとてもやっかない感情でさえあると僕は感じます。 ひとりでいるときにも寂しさはやってきます。 誰かと一緒にいたい、そう思って近…

コミュニケーション

この仕事をしていて、コミュニケーションというものを考えさせられます。 よくあるのは本人たちが自然と思い描いている「正しいコミュニケーション」という考え方です。背景として、人との間の不安感があるのだと思いますが。コミュニケーションの正しさにつ…

子ども・若者の育成・支援を考える集い

愛知県のイベントです。 よくここで載せるのは名古屋市主催であることが多いのですが。 情報が送られてきやすいわけです。アウトリーチを中心とした活動をされてきているということで個人的に興味深いところです。 佐賀県で活動をされているようです。 興味…

描く生活

自分にとって幸せな生活というのはどういうものだろうと考えた。 生活できるお金があって、誰かがそばにいて。 そんなことを思ったけれど、最近少しはっきりしてきたことがある。 仕事があって、お金もあって、そして、やりたいと思った時にやれる気持ちの余…

名古屋市ひきこもり講演会

名古屋市のひきこもり地域支援センターさんからいただきました。 長谷川先生は有名な先生なので、講演会にでたことがない方は是非ともご参加ください。 事前申し込みでの先着200名ということで早いほうがいいと思います。

違い

自分と他者との違い。 それを知らないということについての僕なりの見解です。他者との違いがわからない。 それは時として、相手の優しさがわからなかったり、相手の辛い気持ちがわからないということを生じさせる。 逆に、自分の優しさをわかってもらえなか…

働くのに大切な力

昨日、発達障害者の家族の集いが千種保健所でありました。 そこで就労支援をしているLITALICOさん(http://litalico.co.jp/)の紹介と内容についてお話しを聞きました。 仕事をするうえで、必要な要素は何か?求められるポイントは? ①経歴 ②コミュニケーシ…

【案内】実は身近な発達障害

リンクスさんから情報をいただきました。 興味がある方はぜひご参加ください。 電子申請での申し込みはこちら↓ https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/search_event.php?c1=01&b=000105&m=3申し込みの流れ 「お申し込みはこちらから」をクリック ↓ 仮登録 ↓ …

7年

覚えていたのですが9月10日でみつ屋活動して7年になりました。 今年度は事務所を設けるところまできました。 活動当初は、全く知らない土地で、資格を何を持っているわけでもなく、気持ちだけで始めたこの活動。さまざまな人と出会い、ここまで続けることが…

ひきこもり

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016090702000250.html(文字が小さいのでURLも) 今日は午前中に大府市の青少年問題協議会子ども・若者支援部会があったので参加。 市役所の方が本当によく動き、考えていただけるので本当に頭がさがり、ま…

きっかけがわかりにくい不登校

体験談を話していただけるらしいです。 貴重なお話がきけそうですね。 また、時期が時期だけに二学期、なかなか安定して登校していなくて少しでも不安がある親御さんはでてみてもいいと思います。

若者をサポートするチカラ

大府で毎年行われいているイベントです。 よかったらご参加ください。

演劇体験で魅力的なあなたに

刈谷東高校の演劇部の先生は新聞などで取り上げられる有名な先生だと把握してます。 すべての回にでれなくても、また、途中から参加でもよいと聞いています。 詳しくは問い合わせてみるのが一番いいと思います。 連絡先、申し込みの欄に書かれていると思うの…

家族会

僕はさまざまな縁で家族会というものに携わることが多く、さまざまな経験を得ました。 最近よく思うことは一対一での相談の違いというところです。 さまざまな家族状況があり、さまざな苦しさがそこにあります。 しかし、重なる部分もあります。 特に病状、…

続・逃げる

前回、逃げるについてまた書きますと言っていたのでそれを書こうと思います。 今回は、「逃げるな」という人がどういう意味で言っているかということです。 場面としては主に不登校やひきこもりで、親御さんが言ったような場面を想定して書きます。 「逃げる…

ひきこもり家族教室

名古屋市精神保健福祉センターここらぼさんが主催の家族会です。 定員30名でH28年8月12㈮から申し込み開始とのことです。 詳しくは下のチラシをご覧ください。

ひきこもり支援サポーター募集

名古屋市ひきこもり地域支援センターさんからお知らせです。 興味がある方は地域支援センターさんまでご連絡ください。 052−483−2077 定員があるので連絡はお早めに。

逃げる

Twitterで見かけた、「なぜ人は逃げてはいけないのか?」という13歳の投書のツイートみて思ったことを少し書きます。 状況としては簡単に解決できない重要な状況なのかなということを想像します。 というかそういう体で話をします。 まず、簡単に解決できな…

不登校やひきこもりの専門家

以前不登校の専門家とは?という質問をいただきました。 僕はあまりのことでその質問がよくわからなかったのですが、冷静に考えると意味がわかってきたように思えます。 なぜこういう質問がでるのか? これは僕の想像ですが、不登校やひきこもりに関係する専…

価値

相模原で大きな事件がありました。 自分の中で結構いろいろと考えていました。その一部を簡単に書けたらと思います。 あの事件で「生きる価値」というのがひとつ考えるところだと思うのです。 いろんな意見があるかもしれませんが、今回はいろんな意見を想定…

最近暑い日が続いていますね。 寝れてますか。 僕は最近睡眠時間を意識して生活をしているつもりなのですが、思いのほか身体が疲れているようで。心もでしょうか?(笑)実感があまり伴わないところがまたストレスらしい感じがします。 できれば、しっかり寝た…

サマーセミナーを終えて

昨日やってきました。 うちのスタッフが参加してくれたので、心強かったです。 今回は新たな試みをしてみました。 新しいことをやると自分でも恥ずかしくなるような失敗の仕方をするのを、今回強く感じました(笑) 今までいろんな保健所さんや場面で講演会の…